お知らせnews
こんな職場ですabout
アピールポイント
-
完全週休二日制
職員の健康とワークライフバランスを考慮し、完全週休二日制を導入。プライベートも大切にしながら充実した仕事ができます。
-
夏休み5日間・長期休暇取得も可能
夏季には連続5日間の休暇を取得可能。また、ライフイベントに合わせた長期休暇の取得もサポートしています。
-
残業なし・持ち帰り仕事なし
効率的な勤務体系で残業は一切なし。職場での業務完結を徹底し、持ち帰り仕事もありません。
-
有給100%消化
年間の有給休暇は100%消化を奨励。職員が心身ともにリフレッシュできる環境を保障します。
-
休憩は必ず1時間(お茶・お菓子)
毎日1時間の休憩時間が保証されており、リラックスできるお茶やお菓子も提供。心身のリフレッシュに配慮しています。
-
健康診断
職員の健康を第一に考え、年1回の健康診断を実施。継続的な健康管理をサポートし、安心して働ける環境を提供します。
研修制度
-
キャリアアップ制度
当園では、保育士としてスキルアップを目指す方を全力で支援します。資格取得のための補助制度やポジションアップの機会を提供し、個々のキャリアパスに合わせた成長を促進します。
-
園内研修の実施
当園では、新入職員だけでなく経験者も含めた全職員を対象とした園内研修を定期的に行っています。
研修では、最新の保育技術や心理学に基づいた子ども理解、対応方法など、実務に役立つ内容を深く学べます。
また、実際の現場での事例を共有し全体の質の向上を図ります。これにより、職員一人ひとりが専門性を高め、質の高い保育を提供できるよう努めています。
各園の概要
第一園舎
園名 | 株式会社 悠結 おうち保育すまいる第一園舎 |
所在地 | 〒739-0311 広島県広島市安芸区瀬野2丁目16-4-204 |
開所時間 | 7:30~18:30 |
定休日 | 日・祝・年末年始(12/30~1/4) |
代表者 | 施設長・園長 山本 由里 |
運営法人 | 株式会社 悠結 |
電話番号 | 082-516-6179 |
第二園舎
園名 | 株式会社 悠結 おうち保育すまいる第二園舎 |
所在地 | 〒739-0311 広島県広島市安芸区瀬野1丁目4-1 |
開所時間 | 7:30~18:30 |
定休日 | 日・祝・年末年始(12/30~1/4) |
代表者 | 施設長 山本 有馬 |
運営法人 | 株式会社 悠結 |
電話番号 | 082-894-2785 |
ログイン時のみ見れます。
-->職員の声interview
-
入職2年目
A・S
-
職員同士が仲良く、相談もしやすい職場です。
娘一人を保育園に通わせながら非常勤として働かせていただいています。
以前は400名ほどが通う大きな子ども園に在籍しており、日々追われる保育の中わが身を振り返る暇もなく嵐のように過ぎていく毎日を送っていましたが、こちらの園に見学に来させていただいた際に先生方みなさんが温かい雰囲気の中で保育されている姿を拝見し、ぜひここの一員になりたいと思い決めさせていただきました。実際に働いてみると、「おうち保育」の名前の通りお家にいるような温かい雰囲気の中での保育、また子ども一人ひとりに合わせた関りや保育を職員同士で話し合い、共有し全員で保育されており、意見交換等積極的に行える職場だと感じました。失敗を失敗で終わらせず、職員間でしっかり共有し同じことを繰り返さない気持ちを全員が強くもち、一人の責任で終わらせるのではなく全員で反省し次に活かせる職場であり、職員一人ひとりが責任感を強く持ち日々保育しています。
1番の魅力は園長先生が作ってくださる温かい雰囲気の中、職員同士とにかく仲が良く、優しい先生方ばかりなので相談等もしやすく、とても働きやすいところです。娘の発熱等で急なお休みを頂く際にも快く対応して下さり、困ったときはお互い様の気持ちを全員がもって助け合える素敵な職場なので、家庭との両立もできています。また、家庭の都合等での希望休も快く承諾して下さるのでとても助かっています。
福利厚生の面もしっかりしており、有給休暇消化はもちろんのこと、育児休暇制度も整っているためとてもありがたいです。
-
-
入職4年目
A・N
-
子どもたちの”やりたい”という気持ちに寄り添います
正社員として働かせていただいています。
まず「すまいる」という園名に惹かれ、園のホームページのブログを見て、子ども達、そして保育者がキラキラとした笑顔で写真に写られており、本当に楽しそうで私も一緒にこの保育園で働きたいと思いました。子ども達、職員の先生方との関わりが深く持てることで、より一人ひとりの素敵な所を発見でき、一緒に成長していける環境がありがたく感じています。
子どもたちの”やりたい”という気持ちをどう実現していくかを皆で考え、こうしてみようか、やってみようと形に移しながら、保育者も挑戦させていただき、”嬉しい””楽しい”に繋げられることに喜びを感じます。二歳児は、電車やバス、タクシーなど公共交通機関を使って、卒園前に冒険遠足に行きますが、こうした行事も、子ども達の成長を大きく感じられる一つで、すまいるの魅力だと思います。そして一つひとつの行事は、職員全体で意見を出し合いながら進めていき、みんなで作り上げるので、達成感も皆で感じられます。私は電車通勤ですが、皆で協力し合い、残業で残ることが無いよう、シフト通りに仕事を終えられるようにしているので、退勤後、数分後にくる電車で帰ることができ、プライベートの時間もしっかりとらせていただいています。そして何より、園長先生、保育士、補助員、調理員の皆の先生の仲が良く、支え合いながら仕事ができることが一番この園で働かせていただいてよかったと思うところです。
-
-
入職1年目
M・K
-
自分の"やってみたい"を実践できる職場です。
常勤として働かせていただいております。
以前は子ども園に勤務しており日々保育に追われる毎日でした。そんな中もっと子ども達一人ひとりとしっかりと向き合い保育をしていきたい・保育についてもっと自分なりに勉強をしていきたいと思い転職を考えました。新たに職場を探し始めたときに出会えたのが「おうち保育すまいる」です。HPやブログを拝見すると子どもたちや先生方の笑顔あふれる写真ばかりでした。見学に来させていただいたり園長先生とお話させていただき、"ここで働きたい"思いが強くなりました。すまいるで働かせてもらう中で日々子どもたちの"楽しい"”嬉しい”を感じることができています。また、一人ひとりの"やってみたい""できた"の気持ちを大切にしていくことで子どもたちの成長も感じられています。園長先生をはじめ職員同士いつでも話し合いができる関係性があることで相談がしやすくアドバイスをいただいたり意見交換もできています。日々の保育以外にもキャリアアップや研修も受けさせていただいておりまだまだ学ぶことが多いですが、自分の"やってみたい"を実践できる職場です。
-
-
入職4年目
M・M
-
子どもたちの「楽しい」「嬉しい」と言う気持ちが溢れる園です。
正社員として働かせていただいています。
すまいるとの出会いは、知人から「家庭のように温かい保育をしている園があるよ」と教えてもらったことがきっかけでした。そのお話を聞いた時からすまいるに興味を持ち、求人を見つけた際にはすぐに面接を申し込みました。園長先生とお話しする中で、子どもたちを一番に考えた温かい想いが伝わってきて、「ここで働きたい」と強く感じ、すまいるを選びました。
実際に働いてみると、子どもたちが安心して過ごし、まるでお家にいるかのようにくつろいでいる姿がとても印象的でした。子どもたちの「楽しい」「嬉しい」と言う気持ちが溢れる園で、毎日たくさんの笑顔に出会えることが本当に幸せです。その笑顔を大切にしたいという思いから、日々の保育や行事を通じて子どもたちと深く関わることを職員みんなが大事にしています。
季節ごとの行事や日々の保育を通して、先生同士がアイデアを出し合いながら、子どもたちと一緒に成長できる環境があります。「子供が好き」その気持ちを存分に生かせる職場であり、保育士としてのやりがいを感じることができます。
私自身も子育てをしながら働いていますが、急なお休みにも理解や配慮があり、安心して働ける温かい職場です。
-
-
入職3年目
M・T
-
先生方や子どもたちのキラキラした笑顔が素敵な園です。
補助員として働かせていただいています。
元々、保育園の先生になるのが子どもの頃からの夢でした。ですが、子育てが先になり短大への入学をやめ結婚、出産し保育士という夢とは離れた生活をしてきました。
2人目の子どもが幼稚園に通い始めたのをきっかけに仕事を始めようと、仕事を探していました。そこで、おうち保育すまいるの保育補助員という求人を見つけ、資格がなくても保育園で働けることを初めて知りました。すぐに電話をかけ、見学をさせていただき、先生方や子どもたちのキラキラした笑顔がとても素敵だなと思いました。働かせていただく中で、保育士の資格を取りたいと思うようになりました。それは、園長先生をはじめ、先生方が大変さよりも、保育士の仕事の楽しさややりがいを日々の保育を通して教えてくれたからだと思っています。試験に向けて、少しずつ勉強を進めています。何もわからない、0からのスタートの私にたくさんのことを教えて下さいました。初めての職場、仕事がすまいるで本当に良かったと思っています。可愛い子どもたち、尊敬できる素敵な職員の皆さんに出会えたことに感謝しています。
-
採用までの流れ・よくある質問flow
採用までの流れ
-
お問い合わせ
お電話、またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。
面接
この園で働きたい!と思っていただけたら、次は面接です!ご都合の良い日程を教えてください
採用
選考日より2~3日程度でご連絡いたします
よくある質問
-
未経験でも応募できますか?
未経験者歓迎です。入職後に研修プログラムがあり、基本から丁寧に指導しています。
-
ピアノが弾けなくても大丈夫ですか?
ピアノが苦手な方でも応募可能です。メロディーを弾く、簡単な楽譜で練習する等、自分のできる
努力をしてください。みんなでサポートします。 -
産休・育休は取得しやすいですか?
産休・育休の取得実績が多数あり、復職支援も充実していますので、安心して長く働ける環境を整えています。
-
服装や髪色に規定はありますか?
職員の服装は自由ですが、清潔感を保ち、動きやすい服装が求められます。髪色についても派手すぎない範囲で自由です。
募集要項・お問い合わせrecruitment
お問い合わせ
お電話または以下コンタクトフォームよりお気軽にお問い合わせください。
営業時間内であればご対応可能です。
コンタクトフォームからのお問い合わせの際、3営業日を過ぎても返信が無ければ、お手数ですがお電話を頂けますと幸いです。